無精子症の治療

(精子がいない方)


「子宝はり」の日本ハリセンターへようこそ


  顕微受精でも結果の出ない閉塞性無精子症の対処法  
  閉塞性無精子症(OA)  

 「精子を採取→顕微受精(受精卵をつくる)→胚移植→妊娠」のはずが、閉塞性無精子症のハリ不妊治療です。精子回収能力は非閉塞性無精子症より飛躍的に高いが、時として例外や誤診もある。

 

どこかに不具合が隠されている

 

 

 


  体と精子の基礎環境を確認しよう  
  PESA,MESA,MD-TESEの精子の環境を確認しよう   
  PESA,MESA,MD-TESEで精子が採取できなかった場合   
    精子が存在しない  
     閉塞性無精子症(OA)以外の無精子症  
     Y染色体微小欠失(検査済み以外の極微小del)障害  
     閉塞性無精子症だが精子生産の中止  
     投薬による精子の極端な減少  
     抗がん剤の使用  
      放射線療法禍  
     FSHの高騰  
     テストステロン値の異常  
     LHの上昇  
     間脳視床下部エリアのホルモンの不具合  
     高PRLや脳腫瘍による精子生産の中止  

※原因を追求し、正式診断からARTの再開

  精子は採取できたが精子の内容に問題があった場合   
     顕微受精ができない精子  
     数匹程度しか採取できなかった  
     運動精子が見つからない  
     奇形精子が多い  
     顕微受精に利用できない  
     不動精子100%  
     受精能を持たない精子  

     ※精子の「質」を変える治療が必要。何回顕微受精を実施しても結果が出ない

  精子が採れたが顕微受精途中までしか進まない   

 

     顕微受精時に未受精が多い  
     顕微受精時に全核停止  
     顕微受精時に分割速度が遅い→分割停止  
     顕微受精時に分割胚程度で胚移植  
     顕微受精時に分割胚で分割停止  
     顕微受精時に桑実胚や胚盤胞まで進まない  
    胚移植を実施する前に受精卵が崩壊や停止になる   
     妊娠判定を実施した事がない。その前で終了  
  顕微受精で陽性反応が出ない  
     胚移植まで行くが陰性反応  
     妊娠判定日のP4値は  
     妊娠判定日のβ-HCG値は  
     妊娠判定日のE2値は  
  妊娠するが、科学的妊娠で終わる  
     PRGが上がらない  
     β-HCGが上がらない  
      E2が上がらない  
     染色体の問題  
     着床の障害  
  顕微受精で陽性反応→胎嚢、胎芽確認するが稽留する  
     胎児の染色体異常  
     不育症、習慣性流産(妻側)  
     胎盤因子  
     黄体能力  
     妊娠黄体は7~8週までです。  
     妻サイドの問題?  
  着床し妊娠するも妊娠10週前に稽留流産や心拍停止  
     染色体因子  
     不育症、習慣性流産(妻側)  
     胎盤因子  
     黄体能力  
     胎児の異常  

      ※夫の問題だけではなく妻側の問題も一部記載されております

  採精凍結済み精子 顕微受精で結果が得られないケース  

      ※妻側の病的環境やリスクをゼロと考えてのコメントです

    抗精子抗体価がストロングになっていないか?  

 

     採精作業前のFSH↑やLH>FSHになっていないか  
     T-CHO、LDL、HDL値の確認  
     テストステロン値  
     奇形精子や非運動精子の採精精子中の割合  
     精索静脈瘤はなかったですか  
     受精卵が未授精だった場合  
     顕微受精後の分割停止や分割速度が遅い  
     高PRL血症、潜在性高PRL血症  
  病的因子の影響  

 

     自己免疫疾患  
     糖尿病  
     甲状腺機能障害  
     投薬の影響  
     男性ホルモン欠乏症  
     痛風  
     ムンブス  
     細菌性感染症  
     クラミジア感染症ほかSTD  
  その他の問題  
     精子がスモールサイズ  
     精子尾部、頭部奇形・欠損、運動精子がわずか  
     SMI値がほぼゼロ  
     軟弱睾丸  
     スモール睾丸  
     受精卵ができない、分割しない、移植できない  
     泌尿器科疾患、尿道下裂  
     睾丸内WBCの増加  
     間脳-下垂体系機能の低下  
     疑似閉塞性無精子症 精子が採れない  

閉塞性無精子症でTESE、MESA、PESAでも精子が回収できなかった場合で下記の場合は,下垂体機能、テストステロン値、免疫抗体、触診ほか精査を実施しないとならないエリアが存在しております。

 

 
閉塞性無精子症が男性に起因する場合
 ①下垂体機能低下症
 ②別の疾病での投薬禍の問題
 ③相互転座
 ④ロバートソン転座
 ⑤Y染色体一部欠損(SRY)
 Y染色体一部欠損(AZF一部)
 Y染色体一部欠損(DAZ)
 ⑧性機能低下症
 ⑨高PRL(プロラクチン)血症
 ⑩下垂体疾患
 ⑪男性ホルモン低下症(100未満の場合)
 ⑫禁止薬物等(高テストステロン症)
 ⑬間脳・視床下部疾患
 ⑭女性ホルモンの投与
 ⑮高度のストレス
 非閉塞性無精子症との誤診
 ⑰睾丸内WBCが100万/ml以上の場合
 ⑱過去の睾丸の疾病や外傷疾患、組織の損傷が激しい場合
 ⑲精路障害や癒着がひどい場合
 ⑳性病感染がひどかった場合
 閉塞性無精子症(OA)で精子が回収できなかったり、MD-TESEで精子が確認できなかった場合は、検査不備、診断不備などから生まれる判断ミスになります。1回2回のことではなく多々ある事です。
閉塞性無精子症が男性以外に起因する場合
精子が0匹の場合は、それが原因として断定され妻側の検査がおろそかになりがちです。

 

  ひとつづつ    
  妊娠陽性までには、様々な因子が絡んでおります。結果が得られないケースでは、そこに何らかの問題が存在すると考えましょう。何を治せば、何を変えれば妊娠するのかを臨床を通して進めましょう。閉塞性無精子症エリアは非閉塞性から考えるとアッという間に妊娠していたケースがほとんどですが、妻側を含めた検討が大切なようです。自然妊娠は不可能です。ご理解ください。