このエリアの目的は結果の出ない不妊治療を体の基礎をなす環境から不妊原因を炙り出すことです。 |
「無月経治療」の日本ハリセンターへようこそ
からだの基礎環境 総合案内 |
第一次性徴期 | |||||||
人には性徴期が2回ございます。1回目は生命誕生です。これを第一次性徴期と言います。産科エリアにて異常がなく成長が育まれていることが大切です。 2回目は小学~中学にかけての成長期です。これを第二次性徴期と言います。重要ポイントの一つに初潮の時期がございます。 |
安定した生理周期をつくろう |
||||||
出産前について | ||||||
自然妊娠での出産ですか | ||||||
切迫流産を危惧されましたか | ||||||
妊娠中の胎児の発育状態は | ||||||
妊娠中に母体や胎児に異常はなかったですか | ||||||
妊娠中に風疹に罹患しましたか | ||||||
生まれたときは自然分娩ですか | ||||||
帝王切開ですか | ||||||
出産後について | ||||||
出産時の体重は | ||||||
出産時に問題はなかったですか | ||||||
身長と体重の増加具合は | ||||||
新生児黄疸はありましたか | ||||||
手術を要する疾患はありませんでしたか | ||||||
生誕一年以内に原因が不明な高熱疾患の経験は | ||||||
生誕一年以内に入院の経験は | ||||||
生誕一年以内にアトピー性皮膚炎の発症は | ||||||
生誕一年以内に呼吸器、循環器障害の発症は | ||||||
生誕一年以内に消化器系障害を発症 | ||||||
情緒、生活、睡眠等の問題は | ||||||
夜泣きは | ||||||
シングルマザー シングルファザー? | ||||||
離乳食はいつ頃からですか | ||||||
生誕一年前後で歩行できましたか | ||||||
生誕一年以内に罹患した疾病は? | ||||||
体重と身長のバランスは? | ||||||
乳児健診で何か指摘されましたか | ||||||
祖父母との係わりは | ||||||
体質的に何々系が弱い?ですか | ||||||
先天性疾患(病気)はありますか | ||||||
生殖器奇形はなかったですか | ||||||
兄弟はなんにんですか |
一歳までの発育状態 | |||||||
標準体重と標準身長と比較してどうでしたか。 低体重で生まれましたか 未熟児網膜症は 新生児の黄疸は 一歳までの発育は一般の赤ちゃんと変わりはなかったで |
週数の進行と行動様式の発達 |
||||||
生誕後の成長は、体重や身長だけでなく、脳の発達、臓器器官の発育、運動能力の拡大、感覚器系の発達などすべての組織がその機能を拡大していきますが、あなたの成長環境はどうでしたか。 |
脳の発達 | |||||||
・脳の発達は脳細胞の増殖から様々な動作、感情、欲望など日一日とその能力が拡大するばかりですが、あなたにとってのこの時期の発達具合はどうでしたか。 |
運動能力の発達 | |||||||
○最初は、指しゃぶりさえできない状態で、指が口に入る事すら出来なかったものがね教えることなく自然に口に入るようになりまする指に限らず、様々な体の動かし方や一人で歩きだすまで、親が心配していたことはありませんか。 |
情緒 | |||||||
○生後ただ単に泣いている状態から、顔の表情の形成、感情の表現など生活環境下で様々な情景に対して反応を示したり、欲望を周囲に伝えるなど生活下での情緒の環境はどうでしたかる |
罹患疾病と予防接種 | |||||||
乳児期に罹患した疾病をお話してください。 |
急性、突発性の疾患 | ||||||
〇事故やアクシデント、急性の疾患などありましたら教えてください。 |
出生時以後の体等の異変 | |||||||
(例)多指症、色弱、左右の耳の高さが違う |
出産前の母体の環境と胎児の発育 | |||||||
(例)妊娠末期の高血圧症 母乳やミルクの飲む量が少なかった |
この時期親が心配していた事ありますか? | |||||||
1 2 3 4 5 |
生誕から乳児期の発育は第二次性徴期のホルモンシャワーと同じく、すべての組織が一挙に変化を遂げる時期です。この時点に何らかの問題がありますと生殖エリアに限らず、後々何らかの異常が発生することがありますので、「何故こんな時期のことまで聞くの?」と不思議にお思いだと思います。たとえば、この時期以後の「夜尿症の発生」や第二次性徴期に「高校一年で初潮」は異常ではないが、のちに生殖エリアに影響することがあります。「何故妊娠しないの?
、何故着床しないの?」の原点がここにあるかもしれません |
過去からの贈り物・・・おいしいものばかりではありません。 |
埼玉県熊谷市久下901
℡048-528-2050
日本ハリセンター